社員ブログ
ブログ
大人の休日
2013-02-04
こんにちは、てれすけです
ザギンでシースー

ザギンでシースー

☆新婚旅行・おしまい☆
2013-01-31
こんにちは、Yamacoです
楽しかった新婚旅行も、ついにおしまいです
☆ニューカレドニア☆
バヌアツから夜の便でニューカレドニアに戻ってきました
着いたのが夜中だったので、この日はそのまま就寝
次の日
バヌアツでほとんどお土産が買えなかったので、この日はショッピング
前日までいたバヌアツとは、まるで違う環境に、二人とも何だか急にテンションが

私達は、どうも人ごみや町中が苦手で、バヌアツの方が合うみたい
バス&TAXIで、ちょっと離れた所までお土産を探しに行ってみました
行った先は、巨大カルフール
初カルフールだったのですが、ここは楽しかった〜
私は、スーパーとか、食材・雑貨などのお店が大好きなので、もしこれが近所にあったら、しょっちゅう来ちゃうかも
無事みなさんへのお土産もゲットし、疲れたので途中でビール休憩(笑)
軽めのLunchを兼ねて、フォアグラのサラダ(せっかくフランス領に来たので♪)と、ニューカレドニアのローカルビール『MANTA』を注文
ん〜、温かい土地らしい軽い味わい
フォアグラのサラダはちょっとハズレでしたっ
ホテルに戻り一休みした後は、いよいよお楽しみの、ご飯の時間〜♪
・・・のつもりでしたが
バヌアツで飲んだカバが、ま〜だお腹で悪さをしてて、とても”こってりフランス系”のお料理は食べる気にならず、結局ベトナム料理屋さんへ(笑)
二人とも、バヌアツにいた時の様な元気はどこへ?って程落ち着いてしまい、淡々とご飯を食べホテルへ戻り就寝
(やっぱバヌアツの方が良かったんだよなぁ〜
)
翌朝、楽しかった日々も終わり、現実の世界へと飛び立っていくのでした・・・・
(最後、あっけないですよねw)
今回の旅行は、なんと9泊11日

こんな長く旅行に行けるのは、おそらくこれが最初で最後なのでは
そして、場所をバヌアツに決めて、本当に良かった
私がバヌアツ共和国という国を知ったのは、今回の旅行をどこにするか相談している時だったのですが、本当に素晴らしい国でした
環境も、人も、食べ物も、すべてが最高だった
そして、そこに一緒に行った人が旦那さんだったことが、何より最高でした〜
(←のろけてごめんなさいね〜
)
またいつか、バヌアツに行けるように頑張って働こう
なんて言いながら、私達の新婚旅行は幕を閉じたのでした
皆様、長い長いYamacoの新婚旅行ブログを、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました
これからも相変わらず仕事とは関係ないことばかり書くと思いますが、チラッと覗いて頂ければと思います

楽しかった新婚旅行も、ついにおしまいです

☆ニューカレドニア☆
バヌアツから夜の便でニューカレドニアに戻ってきました

着いたのが夜中だったので、この日はそのまま就寝

次の日

バヌアツでほとんどお土産が買えなかったので、この日はショッピング

前日までいたバヌアツとは、まるで違う環境に、二人とも何だか急にテンションが


私達は、どうも人ごみや町中が苦手で、バヌアツの方が合うみたい

バス&TAXIで、ちょっと離れた所までお土産を探しに行ってみました

行った先は、巨大カルフール

初カルフールだったのですが、ここは楽しかった〜

私は、スーパーとか、食材・雑貨などのお店が大好きなので、もしこれが近所にあったら、しょっちゅう来ちゃうかも

無事みなさんへのお土産もゲットし、疲れたので途中でビール休憩(笑)
軽めのLunchを兼ねて、フォアグラのサラダ(せっかくフランス領に来たので♪)と、ニューカレドニアのローカルビール『MANTA』を注文

ん〜、温かい土地らしい軽い味わい

フォアグラのサラダはちょっとハズレでしたっ

ホテルに戻り一休みした後は、いよいよお楽しみの、ご飯の時間〜♪
・・・のつもりでしたが
バヌアツで飲んだカバが、ま〜だお腹で悪さをしてて、とても”こってりフランス系”のお料理は食べる気にならず、結局ベトナム料理屋さんへ(笑)
二人とも、バヌアツにいた時の様な元気はどこへ?って程落ち着いてしまい、淡々とご飯を食べホテルへ戻り就寝

(やっぱバヌアツの方が良かったんだよなぁ〜

翌朝、楽しかった日々も終わり、現実の世界へと飛び立っていくのでした・・・・

(最後、あっけないですよねw)
今回の旅行は、なんと9泊11日


こんな長く旅行に行けるのは、おそらくこれが最初で最後なのでは

そして、場所をバヌアツに決めて、本当に良かった

私がバヌアツ共和国という国を知ったのは、今回の旅行をどこにするか相談している時だったのですが、本当に素晴らしい国でした

環境も、人も、食べ物も、すべてが最高だった

そして、そこに一緒に行った人が旦那さんだったことが、何より最高でした〜


またいつか、バヌアツに行けるように頑張って働こう


皆様、長い長いYamacoの新婚旅行ブログを、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました

これからも相変わらず仕事とは関係ないことばかり書くと思いますが、チラッと覗いて頂ければと思います

☆新婚旅行・10☆
2013-01-29
こんにちは、Yamacoです
幸せいっぱいの新婚旅行もいよいよおしまい・・・・
☆バヌアツ最終日☆
『ピーゴロゴロゴロ
』
明け方、こんな音で目が覚めた
どこから?
えぇ、私のお腹です(笑)
この日は夫婦揃ってお腹を下し、かわりばんこにトイレへ駆け込む
そうです、前日のカバにやられてしまったのです
部屋のトイレはドアを閉めても音が丸聞こえで、朝から二人で大爆笑でした〜
この日はバヌアツ最終日だったので、予定は入れず、お土産探し&最後の散策に出かけました
道中もお腹の機嫌は相変わらず悪く、トイレを探しに焦って小走りしたり、まぁ〜忙しい忙しい(笑)
バヌアツでは輸入品が多いため、なかなか現地でとれたものや、現地で作られたものが見付からず、お土産に探しに一苦労でしたぁ
お昼ご飯は、数少ない日本食レストランに行ってみることに
その名も“KanPai”(笑)
『どんな物を出しているのか興味がある!!』と、旦那さんは“SUSHI”を注文
にぎりに巻き寿司に軍艦に、結構美味しそう
食べてみてびっくり、ご飯が酢飯でなく普通の白いご飯でした
バヌアツのお寿司は、こうなんですね
日本のお寿司とは別物でしたが、とても美味しく頂きました
その後も散策を続け、夕方にはホテルへ
(この日乗ったTAXIにはびっくり!写真をご覧下さい)
この日は、夜の便で経由地のニューカレドニアに移動する為、残りの時間は荷物の整理をしがてら、ホテル内でまったり
お金も時間も残っていたので、ちょいとBARへ
締めくくりは、バヌアツに来てから毎日、毎食の様に飲んだTUSKER
ま〜たちょうど夕陽が傾きはじめる良い時間だったんです〜
私達はにプールサイドに出て、日本から持参したカキの種を肴にTUSKERをおかわり(笑)
ん〜、最高ですぅ〜〜〜〜〜〜
目の前の海と夕日を眺め、ふわ〜っとしていたのもつかの間、ついにお迎えがきてしまいホテルを後に・・・・・
バヌアツ到着の時私達を温かく迎えて下さり、そして滞在中も色々とお世話になった日本人ガイドのDさんが『ビールでも飲みませんか
?』と
最後の最後にまたこんな〜(ToT) 何と、わざわざご馳走してくれたのです
三人でビールを飲みながら、バヌアツでの事など色々と話をして、いよいよお別れ・・・
『またいつか、絶対にバヌアツに来たいと思います!!』と手を振り、私達はニューカレドニアに飛んで行くのでした
さよなら、バヌアツ。またいつか・・・・
←ププッ

幸せいっぱいの新婚旅行もいよいよおしまい・・・・

☆バヌアツ最終日☆
『ピーゴロゴロゴロ

明け方、こんな音で目が覚めた

どこから?
えぇ、私のお腹です(笑)
この日は夫婦揃ってお腹を下し、かわりばんこにトイレへ駆け込む

そうです、前日のカバにやられてしまったのです

部屋のトイレはドアを閉めても音が丸聞こえで、朝から二人で大爆笑でした〜

この日はバヌアツ最終日だったので、予定は入れず、お土産探し&最後の散策に出かけました

道中もお腹の機嫌は相変わらず悪く、トイレを探しに焦って小走りしたり、まぁ〜忙しい忙しい(笑)
バヌアツでは輸入品が多いため、なかなか現地でとれたものや、現地で作られたものが見付からず、お土産に探しに一苦労でしたぁ

お昼ご飯は、数少ない日本食レストランに行ってみることに

その名も“KanPai”(笑)
『どんな物を出しているのか興味がある!!』と、旦那さんは“SUSHI”を注文

にぎりに巻き寿司に軍艦に、結構美味しそう

食べてみてびっくり、ご飯が酢飯でなく普通の白いご飯でした

バヌアツのお寿司は、こうなんですね

日本のお寿司とは別物でしたが、とても美味しく頂きました

その後も散策を続け、夕方にはホテルへ

(この日乗ったTAXIにはびっくり!写真をご覧下さい)
この日は、夜の便で経由地のニューカレドニアに移動する為、残りの時間は荷物の整理をしがてら、ホテル内でまったり

お金も時間も残っていたので、ちょいとBARへ

締めくくりは、バヌアツに来てから毎日、毎食の様に飲んだTUSKER

ま〜たちょうど夕陽が傾きはじめる良い時間だったんです〜

私達はにプールサイドに出て、日本から持参したカキの種を肴にTUSKERをおかわり(笑)
ん〜、最高ですぅ〜〜〜〜〜〜

目の前の海と夕日を眺め、ふわ〜っとしていたのもつかの間、ついにお迎えがきてしまいホテルを後に・・・・・

バヌアツ到着の時私達を温かく迎えて下さり、そして滞在中も色々とお世話になった日本人ガイドのDさんが『ビールでも飲みませんか


最後の最後にまたこんな〜(ToT) 何と、わざわざご馳走してくれたのです

三人でビールを飲みながら、バヌアツでの事など色々と話をして、いよいよお別れ・・・

『またいつか、絶対にバヌアツに来たいと思います!!』と手を振り、私達はニューカレドニアに飛んで行くのでした

さよなら、バヌアツ。またいつか・・・・

結婚式から一年♪
2013-01-28
こんにちは、Yamacoです
先週の土曜日、結婚式を挙げた『ホテル日航東京』へお食事に行ってきました〜
結婚式をしたのは昨年だったのですが、何と「一周年記念・お食事ご招待券」が日航から届いたので、タダメシを頂きに行ってきたのです(笑)イエ〜イ
日航内のレストランから好きな所を選べたので、私達は地中海料理のレストランをチョイス
前菜&デザートはビュッフェで、コースではスープ・パン・オマールエビ・お肉が運ばれてきました
美味しいお料理を堪能し、その後は夜遊び
東京タワーに行ってみました
上まで登るのは子供の時以来だったのですが、感激でした〜
あんなにキレイなんですね〜
ホテルで食事+東京の夜景見学なんて、こんなこと普段はしないので、良い思い出になりました〜

先週の土曜日、結婚式を挙げた『ホテル日航東京』へお食事に行ってきました〜

結婚式をしたのは昨年だったのですが、何と「一周年記念・お食事ご招待券」が日航から届いたので、タダメシを頂きに行ってきたのです(笑)イエ〜イ

日航内のレストランから好きな所を選べたので、私達は地中海料理のレストランをチョイス

前菜&デザートはビュッフェで、コースではスープ・パン・オマールエビ・お肉が運ばれてきました

美味しいお料理を堪能し、その後は夜遊び

東京タワーに行ってみました

上まで登るのは子供の時以来だったのですが、感激でした〜

あんなにキレイなんですね〜

ホテルで食事+東京の夜景見学なんて、こんなこと普段はしないので、良い思い出になりました〜

☆新婚旅行9☆
2013-01-25
こんにちは、Yamacoです
☆タンナ島→エファテ島☆
この日は午前中のうちに首都のある島・エファテ島へ移動です
朝から最高の景色を眺めながらのご飯
ん〜、贅沢ぅ
食後はお散歩したり、海を眺めてぼーっとしたり
空港までは、ガイドさんがトラックでお迎え
あまりに気持ちの良い天気だったので、荷台に乗せてもらって、風をガンガン浴びながら空港へ行きました〜
さぁ、バヌアツ最後の夜です
今夜は、課題が2つあります
ひとつは「カバ」という、コショウ科の植物の根をすり潰して、それを水で割った飲み物を飲むこと
そしてもうひとつは、「コウモリ」を食べること
まず向かったのは、カバを飲ませてくれる「ナカマル」と言う所。日本でいう、立ち飲みみたいな?
『チアーズ
』
『グビグビッ』・・・・・・・・・・・・・
『オエッッッッ
ペッペッ
』
うわ〜、なんという味
言葉では言い表せない、何とも不思議な風味の飲み物で、飲んで数分・・・・
ん?なんかおかしいぞ?
だんだんと舌がしびれ、頭がぼーっとしてきた
「カバ」には、アルコール成分は含まれていないので、ハイテンションになることはありませんが、その代わり鎮静作用があるので、飲むとだんだんとファ〜っとして、ドロ〜ンとした状態になります。(カバに酔った状態を「ドロン」と表現するそうです。)
天然の麻薬成分みたいなものが入ってるらしいです
私は2杯でやめておいたけど、旦那さんは、一緒にいたガイドさんに勧められ、何と4〜5杯も
なかなかやりよるな
その後ホテルへ戻った私は、気分が悪くなりさっそくリバース(笑)
いや〜、すごいもの飲んじゃったな
日本ではできない経験ができたぞっ
食いしん坊な私達も、カバにやられてしまい、とてもご飯を食べる気がなくなってしまった・・・
しかしここはバヌアツ
めったに来れる所ではないので、目的を果たさねばっ
そう、コウモリを食べるのですっ
ちょっとグロッキーになりながらも、目的のレストランへ向いコウモリの赤ワイン煮を注文
初めてのコウモリ料理にドキドキワクワク
『パクパク』・・・『ん?』
楽しみにしてたけど、そうでもなかった(笑)
コウモリのお肉は、やたらと小骨が多くて、決してバクバクとは食べられない感じでした。味は、ちょっとレバーのような風味でした。
結構良いレストランだっただろうに、カバのお陰で二人とも不調
他に頼んだお料理も、楽しみにしていたお酒も、いつもの様に入っていかず・・・。
あぁ、残念でならない
こうして、エファテ島最後の夜は、終わるのでした・・・・・

☆タンナ島→エファテ島☆
この日は午前中のうちに首都のある島・エファテ島へ移動です

朝から最高の景色を眺めながらのご飯


食後はお散歩したり、海を眺めてぼーっとしたり

空港までは、ガイドさんがトラックでお迎え

あまりに気持ちの良い天気だったので、荷台に乗せてもらって、風をガンガン浴びながら空港へ行きました〜

さぁ、バヌアツ最後の夜です

今夜は、課題が2つあります

ひとつは「カバ」という、コショウ科の植物の根をすり潰して、それを水で割った飲み物を飲むこと

そしてもうひとつは、「コウモリ」を食べること

まず向かったのは、カバを飲ませてくれる「ナカマル」と言う所。日本でいう、立ち飲みみたいな?
『チアーズ

『グビグビッ』・・・・・・・・・・・・・
『オエッッッッ



うわ〜、なんという味

言葉では言い表せない、何とも不思議な風味の飲み物で、飲んで数分・・・・
ん?なんかおかしいぞ?
だんだんと舌がしびれ、頭がぼーっとしてきた

「カバ」には、アルコール成分は含まれていないので、ハイテンションになることはありませんが、その代わり鎮静作用があるので、飲むとだんだんとファ〜っとして、ドロ〜ンとした状態になります。(カバに酔った状態を「ドロン」と表現するそうです。)
天然の麻薬成分みたいなものが入ってるらしいです

私は2杯でやめておいたけど、旦那さんは、一緒にいたガイドさんに勧められ、何と4〜5杯も

なかなかやりよるな

その後ホテルへ戻った私は、気分が悪くなりさっそくリバース(笑)
いや〜、すごいもの飲んじゃったな


食いしん坊な私達も、カバにやられてしまい、とてもご飯を食べる気がなくなってしまった・・・

しかしここはバヌアツ

めったに来れる所ではないので、目的を果たさねばっ

そう、コウモリを食べるのですっ

ちょっとグロッキーになりながらも、目的のレストランへ向いコウモリの赤ワイン煮を注文

初めてのコウモリ料理にドキドキワクワク

『パクパク』・・・『ん?』
楽しみにしてたけど、そうでもなかった(笑)
コウモリのお肉は、やたらと小骨が多くて、決してバクバクとは食べられない感じでした。味は、ちょっとレバーのような風味でした。
結構良いレストランだっただろうに、カバのお陰で二人とも不調

他に頼んだお料理も、楽しみにしていたお酒も、いつもの様に入っていかず・・・。
あぁ、残念でならない

こうして、エファテ島最後の夜は、終わるのでした・・・・・
